我が家のルールブック

一歩一歩が最速の近道

ためこみ→整理収納2

整理収納の簡単な方法は

 

・不必要な物を取り除く

・目的や頻度に分けて整理する

・それぞれをきちんと収納する

 

書けば、ホントにすご~く簡単そうです🤣

 

ですが、学ぶまでは

 

散らかったのを片付けて

また散らかったのを片付けて

の連続でした😰

 

今日は、以前の僕のように

 

「なんとか、ならないかな~」

「いっつもスッキリしときたいな~」

 

と、思ってる方に

とっておきのご案内です👍

 

 

整理収納には【五つの鉄則】

というのがあります☺️

 

次の五つです

1、適正量の決定

2、動作・動線にかなった収納

3、使用頻度別収納

4、グルーピングの効果

5、定位置管理

 

今回はとりあえず

ティッシュペーパーを例にして

考えてみましょう

 

1、適正量の決定・・・(使う量だけ❗)

 

ティッシュペーパー買い込んでませんか?

かなりのスペースを占領してしまう物です💦

使う量を計算すると、半月にどれぐらい使用しているかわかります✋

と、言うことは結果、

半月に一度の購入でOKのはずです👍

 

 

2、動作・動線にかなった収納・・・(取りやすい場所に)

 

ストックのティッシュペーパーは

(押し入れなら中段か下段など)

取り出しやすい場所に

収納しましょう👍

 

 

3、使用頻度別収納・・・(いつ使う?)

 

使用頻度には1~5まで段階があります

 

使用頻度1、毎日使う

使用頻度2、二・三日に1回使う

使用頻度3、週1回使う

使用頻度4、月1回使う

使用頻度5、年1回使う

 

今回のストックされたティッシュペーパーは

使用頻度2か3ですので、押し入れ中段か下段の手前(奥は出し入れしにくい)になりますね✋

 

 

4、グルーピングの効果・・・(似た物同士)

 

ティッシュペーパーと一緒に

トイレットペーパーや

流せるシート等を一緒に収納しましょう

可能であれば、トイレマットや

便座カバー&蓋カバーもどうぞ☺️

 

 

5、定位置管理・・・(決められた場所)

 

家族全員が1人の時でも

探さなくてよいように

決められた場所にしましょう⭕

 

以上が、整理収納の

【五つの鉄則】です

 

早速、

ティッシュペーパーで

試してみて下さい❗

 

 

今日もありがとうございました🙏