我が家のルールブック

一歩一歩が最速の近道

船井幸雄氏

今回は、興味深い文章を見つけましたので、

紹介します❗

 

舩井幸雄氏は「長所伸展法」についてこう述べている。


『私たちの運やツキを即座に向上させ、人生に豊かな実りをもたらす方法はいくつかあり、それらはそれほどむずかしいものではありません。

たとえば、そのうちの一つが、「長所伸展法」です。

ツキを呼び込むためには、伸びているもの、すぐれたもの、得意なもの、自信のあるもの…このような他と比べて優越した点をさらに伸長させていく方法が有効で、このやり方を、私は「長所伸展法」と呼んでいます。

その際、自分が不得手なこと、うまくできないことは触らないようにします。

そのようにすると、不思議と短所や欠点もいつのまにか消えていくものです。

「長所伸展法」の反対が、その人の短所や不得手なこと、下手なことや苦手なことに重点的に取り組み、これを克服しようとする「短所是正法」です。

人材育成法においても、その人のもっている長所を伸ばしたほうがいいのか、それとも短所を直したほうがいいのか…大きく意見が分かれるところですが、私はずばり、短所是正法よりも長所伸展法のアプローチに軍配を上げます。

なぜなら先ほども述べたように、長所と短所は裏返しの関係にあって、長所を伸ばせば短所はおのずと小さくなっていくことが多いからです。

短所を克服しても、それはマイナスをゼロにしただけで、その短所と裏腹の関係にあった長所まで減じてしまう可能性があります。

さらに、短所を直すのは、長所を伸ばすよりも大きな困難がともなうものです。

それは、自分の嫌いな面、劣った部分と向き合うことにほかなりませんから、そもそも意欲が高まらないし、そのために、克服のプロセスにも時間がかかります。

その結果、失敗する可能性が増大し、失敗すれば、本人に挫折感も残る。

人材育成や人間教育としては、かなりのリスクをともなう方法なのです。


しかし、これが「よいところをもっとよくする」長所伸展法ですと、本人が得意な部分、自信をもっている部分にさらに磨きをかけることですから、おのずと熱心になり、短時間で成果も上がりやすくなる。

そもそも、短所を是正することに莫大なエネルギーをかけて、人並の仕事ができるようになったとしても、たかが知れています。

それよりは、その人がいまもっている長所を伸ばし、それをさらに活かすことにより、よい成果を上げる。そのほうがはるかに効率的で、また安全な方法であることは明らかです。』(法則/サンマーク出版

 

「長所伸展法」は、まさに本書でいう『「谷」を埋めるな、「山」を作れ!』ということ。

自分の尖(とが)ったところを、もっと磨いて「尖らせろ!」ということだ。


多くの日本人は、「出る杭は打たれる」ということを恐れるあまり、尖った部分を削り、丸くなろうとする。

つまり、特徴をなくして、個性を隠し、無難で、目立たず、凡庸(ぼんよう)な人になるということ。


しかし、これからの時代、個性や特徴なくしては「個」の時代を生きていくことはできない。

「寄らば大樹の陰」という、強いものに頼るという生き方がますます難しくなるからだ。

パラダイムシフトにより、中小の企業はもとより大企業でもあっという間に倒産の憂き目にあう。


「谷」を埋めずに、「山」を作る生き方を目指したい。

 

※※※※※※※※※※

 

ムムム、長所と短所の話は、普段の生活でもよく出る話題ですよね~❗

 

僕的な解釈は、

短所を誤魔化さない❗

「こんなところが得意で、こんなところが苦手なんですよ~💦」と、

言えるかどうか❗

 

そうすると、相手の方は

「その苦手な部分は、こうしてみたら😃」

と、ヒントを下さいます👍

 

皆さん、どんどん苦手な部分を公表しましょ~う😀

そして、教えてもらったら❗

「ありがとうございました」の

感謝の言葉を言いましょ~う👍

 

僕の短所は、教えて下さった事に気づくのが遅く、感謝の言葉が一時間後や半日や数日後になってしまうダメなところです💦

 

これからは、その悪い癖(短所)を長所につなげなければ・・・💦😉

 

今日も、ありがとうございました🙏