我が家のルールブック

一歩一歩が最速の近道

2021-01-01から1年間の記事一覧

「風流な人」

【味わい深い人生を送るためには】 小林正観さんの心に響く言葉より… たとえば、時速10キロで流れている川にボートを浮かべているとき、人は「漕(こ)がなくてはいけない」と思ってしまいがちです。 ボートを浮かべて「そのまま流れ下っていいんだ」と教え…

チャンス

【本当に大事なことは、ほとんどいつも思いがけなく起こる】 ひすいこたろう氏の心に響く言葉より… 彼はラム酒を毎日飲み、5歳のときからずっと葉巻を1日1本吸ってきた。 「何でそんなに元気なんだ?」との問いには、いつもこう答えた。 「何に対しても、悪…

考える👍

【考えすぎないほうが、行動力や幸福感が高まる】 明治大学教授、堀田秀吾氏の心に響く言葉より… 《情報が多すぎたり、検討の時間が長すぎたりすると、小さなことがどんどん気になってくる》 「情報は多すぎないほうがいいこともある」ということがあります…

らしく・・・

【誤解するなら、してみろ!】 岡本太郎氏の心に響く言葉より… 人はだれしも成功したいと思っているけれど、99パーセントの人間は成功できない。 それができないからガックリきて疲労困憊(こんぱい)する。 みんな人間の活動やエネルギーを算術みたいに考え…

準備の大切さ

【ゆっくり、いそげ】 クルミドコーヒー店主、影山知明(ともあき)氏の心に響く言葉より… ゆっくり、いそげ。 ラテン語で、「festina lente(フェスティナ・レンテ)」。 朝起きて、寝坊に気付く。 あ、予定に間に合わない。 あわてて準備して飛び出すが、…

リラックス&集中できる場所

【居場所】 小山龍介氏の心に響く言葉より… よく、さきにTakeを考えるのではなく、GiveしたあとにTakeする「Give&Take」という話がありますが、これは贈与の原則を語っているものです。 そしてこれは長期的な人生の投資も同様なのです。 こうした贈与を、昔…

未来に向けて❗

【2025年を制覇する破壊的企業】 山本康正氏の心に響く言葉より… 5年後の未来に、3つのメガトレンドが起こると私は予測しています。 その1つが、「業種の壁崩壊とコングロマリット化の再来」。 つまり昔の財閥のように1つの企業が業種を超えた多種類の事業を…

今日の自分

【まずは早いとこ失敗しよう】 ライアン・バビノー&ジョン・クランボルツ氏の心に響く言葉より… 息をのむステージパフォーマンス、すばらしい芸術作品、革新的なビジネス、天才的な発明など、 成功者の偉業を目にすると、それらは類まれな才能の賜物で、最…

第二の脳→大腸❗

【発酵はすごい!】 農学博士、山元正博氏の心に響く言葉より… 皆さんは、麹を食べていますか? 皆さんにとって身近なのは、味噌や醤油、焼酎や日本酒などの原材料としての麹でしょうか。 たいていの日本人は、育ってくる過程のあちらこちらで麹を口にしてい…

心を定める☺️

【成功のコツは二つ】 藤尾秀昭氏の心に響く言葉より… イエローハットの創業者、鍵山秀三郎さんが、あるところで若い人たちに、 「成功のコツは二つある」 と話されたそうです。 「何だと思われますか?」 との質問に、皆さんから、いろいろな答えが返ってき…

親父の役目

【何をもって人に憶えられたいのか】 ものつくり大学教授、上田惇生(あつお)氏の心に響く言葉より… 世界のビジネス界に大きな影響を与えているドラッカーですが、その思想形成にあたっては人生の中で7回の精神的な節目が訪れたことを著書の中で述べていま…

生きる力(ちから)

【難関を越える】 致知出版代表、藤尾秀昭氏の心に響く言葉より… 2016年の新春大会にご登場いただき、1200人の聴衆の心を深い感動で包んだ福島智(さとし)さん(東京大学教授)である。 福島さんのお話を初めてうかがった時、肌がチリチリむような衝撃を覚…

真剣にバカになる

【革命はいつも、たった一人から始まる】 藤原和博氏の心に響く言葉より… イノベーションは個人の人生にも利いてくる。 人生を鮮やかに彩るためには、会社人間が会社内「個人」として覚醒し、自分の人生の主人公として生き始める意識改革が必要だ。 だから、…

とりあえず、アクション🎥

【自分を変える絶好のタイミングがやってきた】 本田直之(なおゆき)氏の心に響く言葉より… 世界は一変させられてしまった、と言っていいと思います。 新型コロナウィルスの影響は、そのくらい大きなものでした。 それこそ日本の終戦後まもなく、まだ焼け野…

見方を変えましょ~😉

【人生がレモンを投げつけたら】 マーク・レクラウ氏の心に響く言葉より… 幸せになるうえで心の姿勢は非常に重要である。 心の姿勢によって物の見方が大きく変わるし、対応の仕方も変わる。 人生のルールを受け入れれば、苦しみは減る。 人生は笑いと涙、光…

会って話す❗

【グーグルの「ワン・オン・ワン」】 ピョートル・フェリクス・グジバチ氏の心に響く言葉より… チームづくりの原理原則は、世界共通です。 もっとも大切なのは、「社員の心理的安全性」。 もちろん、グーグルでも「心理的安全性」を大切にしています。 心理…

面白がりましょ~👍

【「新しい」ものは「面白い」】 森博嗣(ひろし)氏の心に響く言葉より… まず、僕が一番に思いつく「面白さ」は、別の言葉にすると「新しさ」に近いもののように感じる。 今までになかったもの、これまで考えたことがなかったもの、一般的に認識されている…

笑わせたい😁

【「ツキ」は会話から生じる】 無能唱元氏の心に響く言葉より… 「ツキ」とか「幸運」というものは自然に生じてくる、といったように考えている人がいますが、それは誤りです。 ツキは対人関係における心の交流、それも主として、会話中において生じてくるも…

考え方の試験

【理不尽という名の試験】 小林正観さんの心に響く言葉より… 《理不尽な出来事や現象が起きた時は、大きなステップが約束されているらしいのです。その時、文句や愚痴を言うと、宇宙の味方が得られなくなるようです。》 ある人がお店をやっていました。 お客…

動こう❗

【上手に語る人より「動き出す」人になれ】 桑原晃弥(てるや)氏の心に響く言葉より… 《上手に語る人より「動き出す」人になれ》 商工業を盛大にしなければいかぬという(中略)政治家、学者などもたくさんあったであろうが、そういう人々は自ら商売人に成…

楽しく競う❗

【心の底から、人生を楽しむ】 斎藤一人さんの心に響く言葉より… 売り上げが伸びなくて悩んでいたみっちゃん先生が、余興大会で1位になったことが自信につながって、それ以外のことでも「やればできる」って思えるようになったんだよね。 ただ、ここで間違っ…

こだわる。わが道❗

【人と違うことをする】 ナイジェル・ガンバーランド氏の心に響く言葉より… 《人と逆のことをしている》 ◆成功する人はぶれない自分を持ち、成功しない人は周りに流される 「世間一般の行動を観察し、その逆をとれば、人生で間違うことはない」(アール・ナ…

お金とは違う、富や福❗

From:リー・ミルティア 自分の運命をコントロールする豊かさとは 心で感じるものであり、外部的なものではありません。 幸せになる資格を持つ皆さんは、 自己責任でその権利を主張しなければいけません。 私たちの周りには無限のリソースがあります。 だから…

答えを創りだす💪

【共感力と直観力】 社会心理学者、八木龍平氏の心に響く言葉より… 落語家の笑福亭鶴瓶さんが写真共有のSNSで知られるインスタグラムを始めたきっかけは、 知人の俳優ムロツヨシさんがインスタグラムに投稿すると、すぐにフォロワーさんから「いいね」が…

実感???😌

【人に喜ばれる存在になること】 小林正観さんの心に響く言葉より… 人生の目的は、人生を楽しむこと。 では、人生を楽しむとはどういう生き方をすることでしょうか。 どこかのテーマパークや遊園地に出かけて、ジェットコースターやお化け屋敷でキャーキャー…

❌ただ【食べる】・⭕感謝して【頂きます】

【2030年のフード&アグリテック】 野村アグリプランニング&アドバイザリー、佐藤光泰・石井祐基氏の心に響く言葉より… 2020年3月2日、米国大手IT企業のグーグル(アルファベット)社の傘下で社会課題の解決に取り組む研究開発組織X(旧グーグルX)社は…

慣れの怖さ💦

【「結婚」とは「スポーツ」である】 星渉(わたる)&前野隆司氏の心に響く言葉より… 《努力する気がないなら結婚するな》 少し過激な言い方ですが、これは科学的にも裏付けがあるのです。 ポジティブ心理学の権威である米カリフォルニア大学のソニア・リュ…

お陰様でございます😅

【「目に見えない世界」をなんとなく感じること】 修養団・元伊勢道場長、中山靖雄氏の心に響く言葉より… 私が恵まれていたのは、多くの先人から「目に見えない世界」の中にまことの喜びを見出すことを教えていただいたことです。 そのことをみなさんにもお…

陳腐化に笑顔で活躍😊

【マーケティング・ジャーニー】 神田昌典氏の心に響く言葉より… 本書は、すべての人を、優れたマーケッターになるよう、駆り立てる本である。 なぜマーケッターなのか。 それは、この時代の変わり目において、マーケッターはきわめて価値ある職業だからだ。…

日本人特有の、知恵深さを生かす時だ❗

【大学は超有望な成長産業である】 立命館アジア太平洋大学(APU)学長、出口治明(はるあき)氏の心に響く言葉より… 民間から教育の世界に入った僕は、2018年の夏に初めて、とある「学長会議」に参加しました。 学長会議は、国立・公立・私立の大学の学長が…